2023年8月ICN研究会ワークショップで「ISPのICN導入が他ISPの収益に与える影響の分析」というタイトルで福岡大学でポスター発表してきました (伊藤柾基)

はじめに

2023年8月22日~23日に福岡県福岡市の福岡大学で開催された第24回ICN研究会ワークショップにて「ISPのICN導入が他ISPの収益に与える影響の分析」というタイトルでポスター発表させていただきましたのでその報告をさせていただきます。

“2023年8月ICN研究会ワークショップで「ISPのICN導入が他ISPの収益に与える影響の分析」というタイトルで福岡大学でポスター発表してきました (伊藤柾基)” の続きを読む

2023年7月ICM研究会で「NDNのAS間トラフィック削減のためのミラー動的配置法」というタイトルでサン・リフレ函館で発表してきました(CAO Xuheng)

はじめに

こんにちは.M2のCAOです.今回は2023年7月13日から二日間北海道のサン・リフレ函館にて行われたICM研究会に参加しましたので,その報告をさせていただきます.

“2023年7月ICM研究会で「NDNのAS間トラフィック削減のためのミラー動的配置法」というタイトルでサン・リフレ函館で発表してきました(CAO Xuheng)” の続きを読む

2023年5月ICN研究会で「NDNにおけるプライバシィ保護と頻度攻撃防御を考慮したアクセス制御方式」というタイトルで工学院大学 新宿キャンパスで発表してきました(深川悠馬)

はじめに

こんにちは、先進ネットワーク研究室のM2の深川悠馬です。

2023年5月11日に工学院大学 新宿キャンパスで開催されたICN研究会に参加したので参加報告したいと思います。

“2023年5月ICN研究会で「NDNにおけるプライバシィ保護と頻度攻撃防御を考慮したアクセス制御方式」というタイトルで工学院大学 新宿キャンパスで発表してきました(深川悠馬)” の続きを読む

2023年5月ICN研究会で「NDNのFIBサイズ低減とリンク負荷抑制を目的としたコンテンツの最適配置」というタイトルで工学院大学 新宿キャンパスで発表してきました(橋本紘輝)

はじめに

こんにちは.先進ネットワーク研究室M1の橋本です.5月11日(木)に開催されたICN研究会に参加しましたのでその報告をします.

“2023年5月ICN研究会で「NDNのFIBサイズ低減とリンク負荷抑制を目的としたコンテンツの最適配置」というタイトルで工学院大学 新宿キャンパスで発表してきました(橋本紘輝)” の続きを読む

2023年3月電子情報通信学会総合大会で「NDNのFIBサイズ低減のためのコンテンツ配置ノードに関する考察」というタイトルで芝浦工業大学 大宮キャンパスでポスター発表してきました(橋本紘輝)

はじめに

こんにちは.上山研究室B4の橋本です.3月6日(火)~10日(金)に開催された2023年電子情報通信学会総合大会に参加しましたのでその報告をします.今回,私は最終日の10日に開催された「インターネットアーキテクチャ 若手ポスターセッション」で発表してきました.

“2023年3月電子情報通信学会総合大会で「NDNのFIBサイズ低減のためのコンテンツ配置ノードに関する考察」というタイトルで芝浦工業大学 大宮キャンパスでポスター発表してきました(橋本紘輝)” の続きを読む

2023年3月電子情報通信学会総合大会で「Mobile Crowd Photographingについて類似度におけるキャッシュ置換」というタイトルで芝浦工業大学で発表してきました(DENG QIANYI)

はじめに

こんにちは.先進ネットワーク研究室B4の DENG QIANYI です.

2023年3月7日〜10日に埼玉県さいたま市の芝浦工業大学で開催された電子情報通信学会総合大会にて,「Mobile Crowd Photographingについて類似度におけるキャッシュ置換」というタイトルで発表しましたので,その報告をさせていただきます.

“2023年3月電子情報通信学会総合大会で「Mobile Crowd Photographingについて類似度におけるキャッシュ置換」というタイトルで芝浦工業大学で発表してきました(DENG QIANYI)” の続きを読む

2023年3月電子情報通信学会総合大会で「災害時の複数種UAVと携帯端末を用いた避難誘導システム」というタイトルで芝浦工業大学で発表してきました(伊吹宏三郎)

はじめに

こんにちは. 先進ネットワーク研究室B4の伊吹宏三郎です.  

2023年3月7日~10日に埼玉県さいたま市の芝浦工業大学で開催された電子情報通信学会総合大会にて,「災害時の複数種UAVと携帯端末を用いた避難誘導システム」というタイトルで発表しましたので,その報告をさせていただきます

“2023年3月電子情報通信学会総合大会で「災害時の複数種UAVと携帯端末を用いた避難誘導システム」というタイトルで芝浦工業大学で発表してきました(伊吹宏三郎)” の続きを読む

2023年3月電子情報通信学会が開催する総合大会で「NDN における AS 間トラヒック削減のための動的ミラー構成法」というタイトルで芝浦工業大学 大宮キャンパスで発表してきました(CAO Xuheng)

はじめに

こんにちは.M1のCAOです.今回は2023年3月7日から10日まで芝浦工業大学の大宮キャンパスにて行われた,総合大会でに参加しましたのでその報告をさせていただきます.

“2023年3月電子情報通信学会が開催する総合大会で「NDN における AS 間トラヒック削減のための動的ミラー構成法」というタイトルで芝浦工業大学 大宮キャンパスで発表してきました(CAO Xuheng)” の続きを読む

2023年3月電子情報通信学会総合大会で「CDNのキャッシュサーバを騙ったDDoS攻撃のZスコア法を用いた防御法」というタイトルで芝浦工業大学で発表してきました(谷口和也)

はじめに

こんにちは,先進ネットワーク研究室B5の谷口です。2023年3月7日〜10日に埼玉県さいたま市の芝浦工業大学で開催された電子情報通信学会総合大会にて,「CDNのキャッシュサーバを騙ったDDoS攻撃のZスコア法を用いた防御法」というタイトルで発表しましたので,その報告をさせていただきます。

“2023年3月電子情報通信学会総合大会で「CDNのキャッシュサーバを騙ったDDoS攻撃のZスコア法を用いた防御法」というタイトルで芝浦工業大学で発表してきました(谷口和也)” の続きを読む

2023年3月総合大会にて「ソーシャルメディア上のユーザによる情報拡散行動を考慮した ICN におけるコンテンツ配送モデルに関する一検討」という題目で発表しました(本田紘大)

はじめに

こんにちは、本田です。2023年3月7日から10日に埼玉県さいたま市の芝浦工業大学で開催された電子情報通信学会総合大会にて、「ソーシャルメディア上のユーザによる情報拡散行動を考慮した ICN におけるコンテンツ配送のモデル化に関する一検討」というタイトルで発表しましたので、その報告をします。

“2023年3月総合大会にて「ソーシャルメディア上のユーザによる情報拡散行動を考慮した ICN におけるコンテンツ配送モデルに関する一検討」という題目で発表しました(本田紘大)” の続きを読む