学会

学会とは

研究活動で得られた研究成果は、開発・実用化されることで社会の役に立ちます。また、すぐには開発・実用化が難しい研究成果であっても、他の研究者が研究を進めるうえで参考にし、さらに関連する研究を広げていくことで、技術の発展に貢献できます。そのため研究成果が社会の役に立つには研究成果を発表する場が必要となり、大学の教員、国立研究所や企業の研究者、といった研究者たちが、技術分野ごとに研究成果の発表の場として運営している組織が学会です。

学会の主な役割は学術論文誌の発行と技術会議の開催です。学術論文誌には、研究者が研究成果を執筆した論文を投稿し、他の研究者らが審査(査読といいます)し、新規性や有効性の観点から出版する価値があると判定された論文だけが掲載されます。

技術会議は研究者が集まって研究成果を発表し、他の研究者と研究内容について意見を交換する会議です。世界中から研究者が集まる国際会議や、国内の研究者が主に参加する研究会や全国大会などがあります。国際会議の場合、査読を通ったもののみが発表できます。

情報ネットワークの分野で世界最大の学会は、米国に本部があるIEEEという学会で、世界中の多くの研究者たちがIEEEの出版する学術論文誌や,IEEEが主催する国際会議で研究成果を発表しています。また日本国内では電子情報通信学会という学会が最大で,数多くの研究会や全国大会を開催しています。

本研究室でも主にIEEEや電子情報通信学会で研究成果を発表しています。


学会発表のメリット

プレゼンテーション能力の向上

よいプレゼンテーションを行うには要点を明確に分かりやすく聴講者に伝えるスキルが必要です。本研究室では技術会議で研究発表を行う際は事前に何度も発表練習を行いますので、プレゼンテーションが苦手な人も得意な人も、プレゼンテーション能力が大きく向上します。技術系の多くの職種で求められるプレゼンテーション能力を、学会発表を行うことで効率的・効果的に向上させることができます。

自身の研究の整理

論文を書いたり発表スライドを作成するには、自分の研究について整理し研究の目的や効果を分かりやすくまとめる必要があります。そのため学会発表を行うことで、自分の研究のアピール点や問題点がクリアになり、次に取り組むべき課題が明確になります。

また論文を審査された研究者や、技術会議で聴講された研究者から、自分の研究の問題点や改善点を指摘してもらえますので、次に取り組むべき課題や研究の方向性を考える上でのヒントになります。

就職活動でのアピール力の向上

学会発表を行うには自分の研究の新規性と有効性について論文中で明確に示す必要があり、自分の研究について深く理解し考えることになます。また論文に研究成果をまとめるには、長期間にわたる継続的な研究への取り組みが求められ、論理的な思考力が養われます。

一方、研究開発職やSEなどの技術系の職種は、論理的な思考力や継続的に取り組む力が強く求められます。そのため企業の技術系職種の採用担当者は、多くの場合、学生の学会発表経験を高く評価します。技術系の職種での就職活動の際は、学会発表の経験を強くアピールすることができ、就職活動を有利に進められます。

また技術会議で参加者と意見交換をするこで、自分の名前を企業の研究者らに覚えてもらえるチャンスがあります。よい研究発表をすることで、将来、就職を希望する企業の研究者に名前を覚えてもらえれば、その企業に就職できるチャンスが広がる可能性があります。

奨学金の返済免除

大学院生のときに受給した日本学生支援機構の第一種奨学金は無利子ですが、卒業後に返済する必要があります。しかし成績優秀者に対しては返済が免除される制度があります。立命館大学 情報理工学部の場合、学会発表を数多く行った学生が返済免除対象者に選ばれやすい傾向がありますので、学会発表を数多く行うことで奨学金の返済免除が受けられる可能性が高くなります。

海外・国内の都市への旅行

この数年はコロナの影響で技術会議の多くがオンライン開催となっていましたが、今年になってからは、従来のように、現地での開催が多くなってきました。国際会議は世界の様々な都市で、また研究会や全国大会は国内の様々な都市で開催されます。学会発表を行った際は、研究発表を行うだけでなく、その前後の時間は開催地で観光を楽しむことができます。本研究室では技術会議への参加の旅費に使用可能な、政府や財団等の競争的資金を数多く獲得していますので、学生の皆さんは旅費を負担することなく、技術会議への参加が可能です。