コンテンツへスキップ

立命館大学 先進ネットワーク研究室

立命館大学 情報理工学部 セキュリティ・ネットワークコース

  • 研究テーマ
    • ネットワーク測定/制御
    • ネットワークキャッシュ
    • ネットワークセキュリティ
    • 低軌道衛星ネットワーク
    • 量子ネットワーク
  • 研究業績
    • 2025
    • 2024
    • 2023
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019
    • 2018
    • 2017
  • プロフィール
  • メンバー
  • 三年生へ
  • English

カテゴリー: お知らせ

Feriくんが2021年総合大会での発表に対し、NS研究会のEnglish Session Awardを受賞

Feriくん(福岡大学大学院)が、2021年総合大会での発表(Translation Gateway Between IP and NDN Using Dual Channel)に対し、NS研究会のEnglish Session Awardを受賞しました。
投稿者 先進ネットワーク研究室投稿日: 2021年4月3日2023年5月31日フォーマット ステータスカテゴリー お知らせ

先進ネットワーク研究室が発足

先進ネットワーク研究室が発足しました。
投稿者 先進ネットワーク研究室投稿日: 2021年4月1日2023年5月31日フォーマット ステータスカテゴリー お知らせ

科研基盤に「情報指向無線ネットワークを利用した災害時情報共有システムの設計」が採択

科研基盤(B)に「情報指向無線ネットワークを利用した災害時情報共有システムの設計」(研究分担者)が採択されました。
投稿者 先進ネットワーク研究室投稿日: 2021年4月1日2023年5月31日フォーマット ステータスカテゴリー お知らせ

科研基盤に「情報指向ネットワークの転送テーブル集約技術」が採択

科研基盤(B)に「情報指向ネットワークの転送テーブル集約技術」(研究代表者)が採択されました。
投稿者 先進ネットワーク研究室投稿日: 2021年4月1日2023年5月31日フォーマット ステータスカテゴリー お知らせ

投稿のページ送り

前のページ 固定ページ 1 固定ページ 2 固定ページ 3
発表感想
お知らせ
写真集

ニュース

  • 2025年3月総合大会で「量子ネットワークの動的経路選択法」というタイトルで、東京都市大学世田谷キャンパスで発表してきました(Kim Minkyu)
  • 2025年10月NS研究会で「拡散レポジトリを用いたIPFS可用性向上技術」というタイトルで同志社大学の新町キャンパスにて発表してきました(WangShu)
  • 2025年3月NS研究会で「量子ネットワークにおけるMABを用いた経路選択手法」というタイトルで沖縄産業支援センターで発表してきました(Kim Minkyu)
  • 2025年9月電子情報通信学会ソサイエティ大会で「レポジトリを用いたIPFS可用性向上技術」というタイトルで岡山大学で発表してきました(WangShu)
  • 2025年電子情報通信学会ソサイエティ大会で,「量子ネットワークにおける,マルチホップEPRペアの保持を目的とした量子メモリの配置法」というタイトルで発表をしてきました(森田哲司)
  • 研究テーマ
    • ネットワーク測定/制御
    • ネットワークキャッシュ
    • ネットワークセキュリティ
    • 低軌道衛星ネットワーク
    • 量子ネットワーク
  • 研究業績
    • 2025
    • 2024
    • 2023
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019
    • 2018
    • 2017
  • プロフィール
  • メンバー
  • 三年生へ
  • English
立命館大学 先進ネットワーク研究室 Proudly powered by WordPress